AWS CLIをインストールしてみたものの、初期設定ってどうやったらいいんだっけ・・・の人たちに贈るページ。
AWS CLI はインストール済み?
AWS CLI のインストールがまだだーという方は

Windows
「Windows」の記事一覧です。
をご覧ください。
リンク
AWS CLIの初期設定は超簡単!

りょーへー
今回は絵もなんもなしでいくんやで
- コマンドプロンプトを起動(検索ボックスで”cmd”)
- “aws configure”と入力
以下、左側はプロンプトに表示される内容(: までです)、右の[]内は入力する内容です。
それぞれの入力内容はあらかじめ確認しておいてください。 - AWS Access Key ID : [IAM の Access Key ID]
- AWS Secret Access Key : [ IAM のSecret access key ]
- Default region name : [使用するリージョンを入力]
- Default output format : [コマンド実行した後の表示形式を入力]
※ text、json、table のいずれかを入力

りょーへー
終わりやで。
変更したいときはまたaws configureって打ったらええんやで
インストールも初期設定も簡単ですね!
リンク